心身向上のためにできること〜メンタルヘルスケアサポート
《メンタルヘルスケアサポート*北茨城市磯原中学校・精華小学校・明徳小学校》
※メンタルヘルスケア・ヨガプログラムは公共学校共済組合とクリエイティブライフ・シャンティプルナ(株)代表取締役 宇都宮優子氏とで共同で行なっている事業です
昨年に引き続き今年もお手伝いです!
今日は北茨城市の磯原中学校にて、磯原中、精華小、明徳小3校の先生方の合同研修会にお邪魔して90分のヨガプログラムをお伝えしました。
茨城県内でも涼しい方だという北茨城市。
でも今日の体育館はさすが酷暑という暑さ…
そんな中、身体を動かすアサナ、呼吸法、瞑想など真剣に取り組んでくださったことに感謝いたします。
今日一回のヨガで皆さんの何が変化するのか?
心身に大きな変化をもたらすには、一回のヨガでは不十分かもしれません…!
しかし、私達の普段の姿勢(身体も心も)、
精神状態は習慣からくるものがほとんど。
普段の意識、行動の繰り返しが、習慣となります。習慣は人生に。
私達の心身向上はこの習慣に変化が起きなければなりません。
その為にはまず意識を変えること。
行動を変えること。
その1つ1つの積み重ねなくして、
大きな変化はありえません。
今日のヨガは皆さんへの意識づけへの第一歩。
こうして一緒にヨガに取り組むのは一回だけ。
種を植え、どう育て、生かしてゆくか?は皆さん次第です!
先生方の意識に少しでも刺激と変化を起こせたのなら、この出張ヨガは意味のあるものになるでしょう。
***
三校の校長先生方とのお話が楽しすぎて、つい長居してしまいました…笑
(スイカ🍉までご馳走に。ありがとうございます)
養護教諭がお二人いる磯原中学校。
2人いることで子供達の話がしっかり聴け、子供の心のケアにすごく効果がある!という深いお話も聞けました。
地域の小学校・中学校との連携がしっかりとれている素晴らしさ。
子供達もきっと安心して通える学校なのだろうな♡そう感じた今日のヨガでした。
さて、明日も北茨城市へ出張です。
どんなヨガになるか?楽しみです♪
0コメント